資料請求 → シナライズ → パッシブ設計 →
△

Topics

世界の椅子~物好きスケッチ~

YチェアーCH24
デザイン ハンス J. ウェグナー

 

ウェグナーの代表作と言える名作。1950年から継続して製作されています。

アームと背もたれを一体にするという、これまでの椅子のデザインに見られなかった斬新な試みをしています。

この曲木製のアームに安定性と心地よい使用感を与えるのが、印象的なY字形の背もたれ。この形状からYチェアと呼ばれるようになりました。

 

価格は10万円前後 頑張れば購入出来るかも。

 

担当:金澤

世界の椅子~物好きスケッチ~

20世紀最も偉大な近代建築の巨匠 ル・コルビジュエの作品“LC1スリングチェア”です。

 

この椅子の背もたれは、座った人の姿勢に合わせて回転して動くよう設計されており、リクライニングチェアとしての機能も配慮されています。

 

シンプルですが、やはりポイントはしっかり押さえてデザインされています。

 

担当:金澤

世界の椅子~物好きスケッチ~

ハンス•J•ヴァグナー

1943年デザイン

 

遊び心ある彫刻的なデザインに、多様な機能を持ち合わせたバレットチェア。

『就寝時の衣服をいかに効率的に整頓するか』という課題を突き詰めて考えたデザイン。

背部はハンガーになり、座面を起こすとズボン掛けになり、そして、座面下の三角形のボックスには小物をしまえるようになっています。

 

因みにお値段は170万〜200万

桁が一桁多い様です。

 

担当:金澤

世界の椅子~物好きスケッチ~

孔雀が、羽を広げたようなデザインは見る者を魅了するピーコックチェア独特の特徴。
デザインだけではなく、家具の温かみを最大限に引き出した北欧家具です。

 

一度は、座ってみたいチェアの一つ。

担当:金澤

某看護小規模多機能施設
カテゴリー:ブログ  >  現場(工事中)ブログ

もうすぐ完成です!

担当:金澤

某精密機器工場
カテゴリー:ブログ  >  現場(工事中)ブログ

 

杭打ち工事始まりました。 厳しい杭製品検査!

 

担当:金澤

世界の椅子〜物好きスケッチ〜

1929年に開催されたバルセロナ万博でドイツ館に来館するスペイン国王夫妻を迎えるためにデザインされた。『王様の椅子』と呼ばれています。

担当:金澤

住まいと樹木のお話
カテゴリー:ブログ  >  現場(完成)ブログ

住まいに樹木が有ると
今の季節は暮らしの中に
癒しを与えてくれます。

お手入れが大変にならない程度に
シンボルツリーなどの樹々を
植える事をお勧めします。

担当:金澤

会津サザエ堂スケッチ

会津 サザエ堂

1796 年建立の木造のお堂。内部に螺旋状のスロープが 2 つある珍しい二重螺旋構造が特徴。

数ある名建築の中でも異彩を放ってますね。

担当:金澤

 

カルガモが農作業をはじめました♪

近所でカルガモが農作業を始めました。かわいいですね。

 

担当:金澤

最近の投稿
カテゴリー別
カレンダー
2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
検索
pagetop