Topics

会津 サザエ堂
1796 年建立の木造のお堂。内部に螺旋状のスロープが 2 つある珍しい二重螺旋構造が特徴。
数ある名建築の中でも異彩を放ってますね。
担当:金澤

リビングダイニング 壁上部はシナ合板張で仕上げ、下は家具工事でTVボード+収納を造作で納めます。

壁のボードが貼られてくると部屋のボリュームが少しずつ伝わってきます。

格子戸などの外部の細かい納まりを家具屋さんと打合せ
担当:鎧塚

個人様の住まいを、ご近所の集会などにも利用できる様に、リノベーション。
古民家再生とは違う雰囲気に仕上がりました。
担当:金澤

猫と一緒に暮らしております。
昼間はどこか外に行っていて、夜の11時ぐらいにここで寝ています。
(たまにイビキをかいています)
起きないときは布団まで運んでもらえるサービスを受けてます。
そのお礼なのか、ネズミ、トカゲ、コオロギ、バッタなどをたまに届けてくれます。
昔いた猫とは違うので、猫にもそれぞれ性格があるようです。
担当:鎧塚

外壁下地状況の確認してまいりました。

居室の壁ボード張りも進んでおります。

壁が仕上がると変わりますが、窓を小さく落ち着いたあかるs

断熱材の作業が完了したので吹付厚さの確認です。
壁は85mm

屋根は180mm

基礎は45mm

外壁の下地も順調に進んでおりました。
担当:鎧塚

床材 オーク 施工中です。

玄関横ガレージ 軒天あと少しで完了です。雨にぬれずに玄関に行けます。
ブルーシートに隠れてますが玄関ドアは今回木製になります。

UB 施工完了しました。今回はタカラ製です。
担当:鎧塚


午前中は東の2階の窓から光が入ります。

午後は南の中庭に面した窓から光が入るよう綿密にデザインしました。
建設前の敷地で写真のように細かに中庭の大きさ、目隠し塀の高さを想定し、綿密にデザインしました。
その様な作業の結果、街中で東、南、西共に隣家に囲まれた敷地でも、プライバシー確保と明るい日差しに満たされた住まいになりました。
担当:金澤

