資料請求 → シナライズ → パッシブ設計 →
△

Topics

光と影
カテゴリー:ブログ  >  未分類  >  設計コラムブログ


影はデザインにとって重要ですね。

愛犬と楽しむ住まい(ガレージ付き)
カテゴリー:ブログ  >  未分類  >  現場(工事中)ブログ

そ。

 

上棟しました!CGで何回も何回もイメージを
練ってきた甲斐があり、良いバランスになりそうです♪
軒下空間も楽しそうです。       金澤

愛犬と楽しむ住まい(ガレージ付き)
カテゴリー:ブログ  >  未分類  >  現場(工事中)ブログ

土台敷き中。
基礎と土台の寸法を狂いなく組み上げて行きます。
土台の材料はヒノキで強度、耐久性を上げて
います。

愛犬と楽しむ住まい(ガレージ付き)
カテゴリー:ブログ  >  現場(工事中)ブログ

基礎完成。
暮らしを支える大切な基礎。
丁寧な工事がされています。
土地の地盤もいいところなので、安心です。
これから土台を敷いて行きます。

日立市、艫神社社務所竣工
カテゴリー:ブログ  >  現場(完成)ブログ


バラの花でも有名な、日立市、艫神社
社務所
神社参道の雰囲気に馴染む空間が出来ました。

旧帝国ホテル中央玄関部

旧帝国ホテル 正面玄関部
設計者 フランク ロイド ライト

大谷石×スクラッチ煉瓦、彫刻を施した大谷石×テラコッタなど、大谷石と他の素材との絶妙な組み合わせ。
素朴で柔らかく、温かみのある質感が生かされています。
金澤

某神社社務所新築工事
カテゴリー:ブログ  >  設計実績

神社さんの社務所と言えば『ヒノキ』を使いたいので
室内の見えてくる部材は全て『ヒノキ』でデザイン。

久しぶりにヒノキの無節、良い香りがします!

手を練る

手を動かしてデザインを練る。

又手を動かして描く事は観るだけでは発見出来ない
デザインのヒントに気付き更に観察力の訓練、
バランスの良さ、陰影の加減など
建築デザイン上必要な感覚が磨かれます。

などと言いながらも、好きで無いと続かないのも確かです♪
今回はオートバイを書いて見ましたが、
ボルト一本までデザインされている物を描くのは
意外と大変でした。

桜と社務所
カテゴリー:ブログ  >  未分類  >  設計コラムブログ

日立市 某神社様社務所の地鎮祭が
執り行われ、いよいよ工事が始まります。

社務所脇に大きな桜の木があり春には
素晴らしい風景を見ることが出来ます。

内部の土間空間が参道まで繋がり
豊かな空間で訪れた方々がゆっくりと
過ごせる空間をご提供させていただきました。

内部のデザインは現代的な木の空間で落ち着きがある内部土間から桜、本殿が眺められ心地よい空間になっています。

会津若松市の さざえ堂
カテゴリー:ブログ  >  設計コラムブログ


会津さざえ堂
福島県会津若松市の飯盛山

高さ16.5m、六角三層のお堂
2重螺旋のスロープに沿って西国三十三観音像が安置され、参拝者はこのお堂をお参りすることで三十三観音参りができるといわれています。
上りと下りが全く別の通路になっている一方通行の構造により、たくさんの参拝者がすれ違うこと無く安全にお参りできます。
平成8年に国重要文化財

最近の投稿
カテゴリー別
カレンダー
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
検索
pagetop