Topics


基礎完成。
暮らしを支える大切な基礎。
丁寧な工事がされています。
土地の地盤もいいところなので、安心です。
これから土台を敷いて行きます。



利用者に開かれた社務所
良質の檜の香りが現場に漂っています。
この現場のメインの工事と言ってもいい
開口部周りの工事を棟梁が施工してくれています。
今週末の見学会に向けて準備が進んでおります。

キッチンカウンター収納扉はナラの造作です。
扉の取手の金物は見えないようスッキリさせてます。

扉を開けると下のような感じです。かなりの収納が確保できます。
キッチンからデッキを介して植栽が見えるようになります。

デッキとリビングからはほぼ段差がない為、一体で利用可能です。 
キッチン横は施主様に選んで頂いたダントー製のタイルです。
少し大きめ、シンプルでかっこよいです。

洗面壁にも最近お問い合わせが増えてきている平田タイル

2階建てですがデッキを囲むコの字型になっておりますので、
平屋でコの字を計画されている方の参考にもなると思います。
担当:鎧塚
お引渡しに向けて造園工事も進んでおり、
段々住まいになってきました。

道路に面してシンボルツリーがお出迎えしてくれます。

デッキから見る中庭
大谷石のみちが低い植物が入るとさらに良くなりそうで楽しみです。

タタミコーナで横になりながら中庭が眺められます。

リビングのFIX窓越しに葉の部分が見えて四季を感じられたり、
木の揺れで風を感じたりと植栽がある事により、豊かに暮らせるお家になると思います。
今週末見学会予定ですので、お時間ある方はぜひご参加ください。
詳細はHPご確認お願い致します。
担当:鎧塚

造作キッチンも設置され、壁のタイル張りを行っておりました。
ダイニング側の作業台も設置されました。
ダイニング側からも収納できるようになっております。

ダイニング側から手元が見えないように立ちあがりが高くなっております。

タタミコーナーに吊り押入れをつけて少しでも収納を増やしてます。
担当:鎧塚
本日外構工事の打合せで現場に伺わせて頂きました。
内部家具が設置完了しておりほぼ完成に近い状態です。
LD 
LD
玄関建具はご要望により細い格子になっております。

テレビボードは床から浮いており、お掃除も楽そうです。

シンプルなカウンターと可動棚
リモートワークに対応できるスペースになっていて便利そうです。
広さは1帖です。
担当:鎧塚

ついに足場がなくなりました。
周辺の住宅よりも軒高さを低く、屋根は薄いので、すっきりとした
感じに仕上がってきました。

内部は住設機器が搬入中です。

まだ建具はありませんが、洗面所の後ろは階段下収納になります。

タタミコーナーに吊押入れを設置しました。
収納スペースは重要なので多く設けました。
担当:鎧塚

今回外壁をグレーで吹付けしてもらいました。
ネットに隠れてるので暗い感じですが、実際は明るめのグレーにしてますので足場解体後が楽しみです。
壁の漆喰下塗りが終わり上塗り中です。

職人さんが当たり前のように綺麗に塗っておりました。
自分で漆喰塗った時はこんなに綺麗に塗れなかったのを思い出すと、職人さんの技、技術に改めて感心しました。
担当:鎧塚

LDK クロスのパテ処理です。

2階はクロス完了しておりました。

2階廊下 木製の枠は温かみがあります。

足場を外す前に吹付の仕上がりを確認させて頂き、
綺麗に仕上がっておりました。
窓に木製下地の庇をつけただけですが、サッシの質感が良くなりました。 担当:鎧塚

LDKの壁天井下地が完了しました。
キッチンと作業台は造作工事のためこれから設置されるので楽しみです。

壁でなく格子で視線を遮ると、部屋のつながりもあっておすすめかと思います。

2階 和室前の廊下 南側廊下なので明るいです。

2階から使える1階小屋裏収納
天井高さは1.4mですが5畳以上の広さなのであるといろいろ置けますので便利です。

階段下収納も確保してあります。
掃除用具なども置けますので少しの空間でも有効利用します。
担当:鎧塚