資料請求 → シナライズ → パッシブ設計 →
△

Topics

窓、パノラマ風景
カテゴリー:ブログ  >  設計コラムブログ

#カナザワ建築設計事務所

高台から公園を見下ろせる敷地
この個性を最大限に活かす窓

パノラマの様に四季折々に変化する
公園の風景を堪能しながらの暮らし

デザインの基本は暮らし方の創造と思うのです。

中庭とつながる窓
カテゴリー:ブログ  >  設計コラムブログ


中庭に面する窓
LDと中庭の連続性を持たせる事により、部屋の広がり感を持たせる事が出来ます。その場合 中庭の床と中庭の段差を出来るだけ少なくする事がポイントですね。

2階LDから桜を楽しむ。
カテゴリー:ブログ  >  設計コラムブログ


西側の道路沿いにある桜が2階LDから
綺麗にみえます。

窓から何が見えるか、何を見せたいか。
どの様に見えれば建て主様が心地よく暮らせるか。

常に考えてプランを作ります♪

窓からの風景
カテゴリー:ブログ  >  設計コラムブログ


窓からどの様な風景が見えるか、又は見たいか
意識して間取りを考える事が、心地よい室内空間を
つかる事に繋がりますね。

室内とテラスと庭の関係
カテゴリー:ブログ  >  設計コラムブログ


出来るだけ、外部空間とのつながり感を
大切にデザインしています。
もちろんプライバシーを確保しながら。

窓の心地よさ
カテゴリー:ブログ  >  設計コラムブログ


窓の取り方で住まいの心地よさは
大きく変わります。

街中の住まいでは、光を取り入れながら
プライバシーを確保する。
更に庭との連続性など、その影響は
大きいですね。

洗面、壁付け水栓
カテゴリー:ブログ  >  設計コラムブログ


造作で洗面カウンターを作り更に壁付け水栓を
取り付ける場合、水栓の形状に注意が必要ですね。

幅広い洗面カウンター
カテゴリー:ブログ  >  設計コラムブログ

幅広い洗面カウンター
朝などご家族が混み合う時間帯に
助かりますね。

造作食器戸棚
カテゴリー:ブログ  >  設計コラムブログ


引き出し式の食器戸棚は上から出し入れ出来るので
使い易い。

ワークスペース(至福の空間)
カテゴリー:ブログ  >  設計コラムブログ

リビングに隣接して家族の雰囲気が伝わってくる
ワークスペース。
引き戸を閉めれば作業に集中でき更に
作業に疲れたら中庭の植栽を見ながら想いにふける
事も出来る至福の空間。

最近の投稿
カテゴリー別
カレンダー
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
検索
pagetop