Topics
中庭に面する窓
LDと中庭の連続性を持たせる事により、部屋の広がり感を持たせる事が出来ます。その場合 中庭の床と中庭の段差を出来るだけ少なくする事がポイントですね。
西側の道路沿いにある桜が2階LDから
綺麗にみえます。
窓から何が見えるか、何を見せたいか。
どの様に見えれば建て主様が心地よく暮らせるか。
常に考えてプランを作ります♪
LDKの壁天井下地が完了しました。
キッチンと作業台は造作工事のためこれから設置されるので楽しみです。
壁でなく格子で視線を遮ると、部屋のつながりもあっておすすめかと思います。
2階 和室前の廊下 南側廊下なので明るいです。
2階から使える1階小屋裏収納
天井高さは1.4mですが5畳以上の広さなのであるといろいろ置けますので便利です。
階段下収納も確保してあります。
掃除用具なども置けますので少しの空間でも有効利用します。
担当:鎧塚
窓からどの様な風景が見えるか、又は見たいか
意識して間取りを考える事が、心地よい室内空間を
つかる事に繋がりますね。
外壁は大壁工法になり、下地のボードがついに完了しました。
道路面は板張りになります。
LD 冬の午前11時中庭をコの字で囲んでおりますが、かなり日差しが入ります。
LDの天井は緩やかな勾配になっており、広さが感じられます。
タタミコーナー
階段の片方のみ手摺がつけられました。
側板は集成材で太いですが、段板部はスケルトンになっており軽快感を出しております。
担当:鎧塚
窓の取り方で住まいの心地よさは
大きく変わります。
街中の住まいでは、光を取り入れながら
プライバシーを確保する。
更に庭との連続性など、その影響は
大きいですね。
- 9/6(土)・7(日)古民家Re-style完成現場見学会を開催します
- 夏季休業のお知らせ
- カーサココチ、こども建築ラボ開催
- ファッションクルーズにて写真パネル展
- 7月12日(土)・13日(日)Synerise展示会のお知らせ@ファッションクルーズ
- ゴールデンウィーク休業のお知らせ
- L型コーナーのである空間
- 光と陰
- 天井の高さ
- お引き渡しさせて頂きました。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |