Topics
床下エアコンの効果が解りやすい様に
放射温度計で測定した写真です。
床の温度がオレンジ色になっていてその効果が
解りやすい写真ですね♪
一般の家庭用エアコンですので、故障時の交換なども
一般エアコンとほぼ同じ。
ランニングコストも高く無く、快適に過ごせます。
ただし設置には設計者の知識と経験が必須です。
設計打ち合わせに施主様へご提案しましたCGと
工事中現場の写真です。
図面だけではなくCGにて施主様との
イメージを共有しながら進めます。
カナザワ建築設計では
プランの段階からCGを作成して、外観及び
リビング、水廻りまでお客様とイメージを作成
してから、設計図作成に入りますので、
計画段階で、具体的イメージがご納得して頂けます。
リビング南側のタイルデッキ部 軒天は今回板張りです。長く板のラインが連続してつながると綺麗です。
一部タイルデッキに広いところがあり、雨の日こちらで洗濯物干したり、くつろいだりすることもできます。
手前がLD 勾配天井なので広く感じます。 奥がキッチンと畳スペース 天井を2200で低くすることにより落ち着いた空間になります。
あと少しで大工工事も完了です。 担当:鎧塚
床置きエアコン設置しておりました。正面には目隠しのガラリを付けますが風を遮らない位置に付けます。
ツールボックスさんのアイアンハンガーがクローゼットに設置してありました。
廊下の一部がワークスペースとなり、リビングとの境界は壁ではなく、縦の木製格子なのでLDとのつながりがとれます。
玄関正面に目隠し格子が付きましたので「和」のイメージが上りました。
完成まであと少しです。 担当:鎧塚
- ゴールデンウィーク休業のお知らせ
- L型コーナーのである空間
- 光と陰
- 天井の高さ
- お引き渡しさせて頂きました。
- 庭との一体感
- 玄関ポーチの階段
- 玄関ポーチの階段
- 玄関ポーチについて
- 海沿いの和モダンハウス