資料請求 → シナライズ → パッシブ設計 →
△

Topics

料理と中庭を楽しむ家
カテゴリー:ブログ  >  現場(工事中)ブログ

 

断熱材アクアフォームの吹付も完了

床材を貼り始めてました。

2階も既定の厚さで断熱材を吹き付けます。

断熱材のおかげで、今日は9時ぐらいで外は寒かったですが、現場内はあまり寒くなかったです。

担当:鎧塚

 

二型キッチン
カテゴリー:ブログ  >  設計コラムブログ


#オリジナルキッチン
キッチン周りは一番家族が集まる空間です。
お腹が空いたお子様
ビールが飲みたいご主人
楽しく、暮らしやすいデザインにしたいですね。

料理と中庭を楽しむ家
カテゴリー:ブログ  >  現場(工事中)ブログ

電気 コンセント、スイッチ類の高さ位置を打合せしてまいりました。

こちらは脱衣室 乾燥機がつくのでガス業者との打ち合わせもあります。

2階は子供室 こちらもすべて確認、打合せさせて頂きました。

担当:鎧塚

玄関収納
カテゴリー:ブログ  >  設計コラムブログ


シューズクローゼットに代わり
大容量収納も有りと思う。
玄関の空間が広くとれますね。

デッキを囲む家(庭とつながる)
カテゴリー:ブログ  >  現場(工事中)ブログ

外部は防水紙まで完了したので、建物の外形がつかめてきました。

今回は電気工事の確認 スイッチやコンセントなど確認していきます。

キッチンなのでほかの部屋より多くコンセントがあります。

2階子供室も確認  南側サッシからの陽当り良好。

担当:鎧塚

心地よい洗面所
カテゴリー:ブログ  >  設計コラムブログ


1日の始まりに使う空間、洗面所
気持ちよく使いたいですね、

ガレージと中庭のある住まい
カテゴリー:ブログ  >  設計コラムブログ

アプローチ周りにある植栽は四季折々の顔を見せてくれます。春の新緑、夏の濃い緑、秋の紅葉、冬の枝
それぞれの姿に心地よさを感じます。

料理と中庭を楽しむ家
カテゴリー:ブログ  >  現場(工事中)ブログ

道路から見ると2階の屋根があえて不均等の切妻になっているのがかっこよくなりそうです。

1階屋根 長い水平の軒先ラインが綺麗に出来そうです。

玄関から奥のLDを見た様子です。

庭側に軒を少し深く出しましたが、冬の午前9時でも充分朝日が入ってます。

キッチンから中庭を見た様子です。

南側にアパートがありますが、アパート駐車場部分から採光が確保できております。

担当:鎧塚

タタミリビング
カテゴリー:ブログ  >  設計コラムブログ

お施主様のご要望でのタタミリビング

タタミに座った時に落ち着きを感じるように、
天井高さと窓の高さを低めにしてあります。

内覧会 お礼

建て主様が、実際に10年住まわれての感想
をお聞き出来、
又生活感ある空間を体験出来る等
貴重な内覧会が開催できました。

ご見学頂きましたお客様、好意的にお話を聞かせて頂きました建て主様、大変有難うございました。

これからも建て主様の為、何が出来るかを深く考え
住まいの設計に望んで行きたく思います。

最近の投稿
カテゴリー別
カレンダー
2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
検索
pagetop