資料請求 → シナライズ → パッシブ設計 →
△

Topics

オープンキッチン(古民家再生)
カテゴリー:ブログ  >  設計コラムブログ


古民家をリノベーションさせて頂き
オープンキッチンを採用

既存の和室の天井板、柱等再利用できる所は
出来るだけ再利用し、昔からの雰囲気が
感じられるインテリアの中にオープンキッチンを
設置することにより、新しさと懐かしさが
上手くマッチした雰囲気になりました

心地よいトイレ
カテゴリー:ブログ  >  設計コラムブログ

古民家再生の住まいの例、
既存の空間利用で、広めのトイレが確保でき
更に裏庭の紅葉の🍁大きな木が窓から見える位置に
窓が取れました。
紅葉の時期には贅沢な風景が見えて
暫くここに居たくなるようです。

カーサココチ写真展
カテゴリー:ブログ  >  勉強会、講習会ブログ

オールステンレスキッチン
カテゴリー:ブログ  >  設計コラムブログ

人気上昇中のでシナライズ方式で
建てた住まい。

奥様こだわりのキッチンが出来ました。
ほぼプロ仕様になっています。

某精密機械製作工場
カテゴリー:ブログ  >  現場(工事中)ブログ

鉄骨組み始まりました。
約1週間前後で上棟になります。
工場のスケールが実感として感じられます。

収納棚と一体的デザイン
カテゴリー:ブログ  >  設計コラムブログ

洗面所に是非欲しいのは、下着、タオル類の
収納棚と洗濯物を入れておく脱衣かごのスペース。

このスペースを工夫して設けておく事で、
散らかりがちな洗面所が整理出来て家事楽に
繋がります!

玄関近くにあるクローゼット
カテゴリー:ブログ  >  設計コラムブログ

クローゼットといえば寝室の隣にある。と言うのが
定番ではありますが、玄関とリビングの近くにあるのも
便利です。家に帰って来たら、玄関ホールから直接
クローゼットへ。上着などを着替えてリビングへ。

参考写真は玄関ホールからクローゼット、
クローゼットからリビングへ通り抜けられる
様になっている例です。
使いやすいと思います♪

書斎を創る。
カテゴリー:ブログ  >  設計コラムブログ

『書斎』ご主人様の憧れの空間!
個室として確保するのは、ハードルが高い場合が
多いようです。

この様に2階廊下を少し幅を広げて、廊下兼書斎
とする方法も良いですね♪

造作洗面所
カテゴリー:ブログ  >  設計コラムブログ

洗面所を造作で作る事は、多少費用がかかります。
反面 既製品にないオリジナリティが出て
愛着が湧いてきます。

又毎日 利用する所ですので機能的で且つ耐久性も求められます。住まいの中では結構優先度は高い空間ですね♪

お引き渡し後の流山のお住まい
カテゴリー:ブログ  >  現場(完成)ブログ

お引き渡し後の暮らしが少し落ち着いたとの事で
オープンハウスをさせていただけるとの事なので、
お言葉に甘えて開催させて頂きました。

建て主様もご在宅で限られた人数で開催させて
頂いたので住み心地などもご来場のお客様と
直接お話して頂けて有意義な見学会が出来ました。
お施主様有難うございました!

最近の投稿
カテゴリー別
カレンダー
2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
検索
pagetop