Topics
リビングの壁の漆喰仕上げがもう少しで終わります。
天井の無垢板の色とのバランスも良くなりました。
足場が取れるのが楽しみです♪
築40年の県営住宅 外壁、防水などの改修
お住まいになられている住民の方にご迷惑にならない様
工務店さんが足場の掛け方、防水の時期、仮設シートの
掛け方など、細かな神経を使いながらの工事となっています。
お引き渡して11年のお住まいの中庭にある
ハウチワカエデ、毎年連休中のイベントとして枝払いを
されて、更にいい雰囲気になりました。
リビングと玄関からの眺めが年毎に素晴らしく
なっていきます。今年も秋の紅葉が楽しみですね♪
お施主様のご厚意により5月18日、19日に見学会を予定しております。
玄関前には格子があり、目隠し効果と「和」のイメージが高かめております。
外壁は明るいグレー系のジョリパット吹付。角度や陽の当たり方で少し違った色にも品を感じる仕上がりになりました。
南側にはタイルデッキも綺麗に仕上がっており、溝に砕石を入れれば完了です。
キッチンの天井高さは2200、LDは勾配天井で3200ありますので、平らな高い天井より一層開放感が感じられます。
畳スペースは天井高さ2100で落ち着ける空間になっております。
キッチンはタカラスタンダードのアイランドキッチンです。ブラックのカウンターでモダンな仕上がりとなっております。
4月20日、21日の見学会に向けて追い込み作業中です。
LDと和室が繋がっており普段は1室で利用して、引込障子があるので和室を客間として利用も可能です。
LDは天井高が高い明るい大空間、和室は天井高さを低くして落ち着いた空間になっております。
中庭に面して設置されたカウンターは明るいワークスペースになります。
造作家具建具、造作洗面化粧台の素材感、シロップシンク、乾太くんなど住設機器など実際に見ていただき、家づくりの参考にしてください。
パッシブハウスは、
高機密高断熱と共に
自然の風、太陽なとを積極的に活用して
心地よい暮らしをする住まいです。
茨城には地方ならではの自然の豊かさが
あります。
その様な環境を活かした方がお得かと思います。
カナザワ建築設計ではで風、日射、断熱性を
総合的にCGシュミレーションで
お客様、1人ひとりのお住まいを検証して
その敷地ならではの住環境、住まいをご提案
します。
2階ダイニングから今の季節になると大きな桜が
見える様、意識してデザインしました。
又道路からの視線はバルコニーの手すりが視線を
遮り、落ち着いたダイニング、リビング空間が
確保してあります。
この様に住まいの窓は、その先に
何が見えるか、逆に相手から見られないかを
常に意識してデザインする事が良いと思います。
- ゴールデンウィーク休業のお知らせ
- L型コーナーのである空間
- 光と陰
- 天井の高さ
- お引き渡しさせて頂きました。
- 庭との一体感
- 玄関ポーチの階段
- 玄関ポーチの階段
- 玄関ポーチについて
- 海沿いの和モダンハウス