Topics
先日無事上棟致しました。
平屋建て 一部吹抜で天井高さが高くなります。
プライベートコートに面して木製サッシが入りますので化粧柱が立っております。
吹抜部の柱が立ったところです
外壁が出来てくるとプライベートコートの大きさがつかめるようになると思います。
住宅地でも視線を気にせず、外でゆったりできる空間が取れるので楽しみです。
担当:鎧塚
道路反対側にある桜並木の風景に馴染む様に軒先を低く、
そして家の中から桜が綺麗にみえる様に。
更に北側の親の家になるべく太陽光が当たる様に。
色々な事を考えながらプランしています。
担当:金澤
高低差のある敷地でも工夫すれば建てることは可能です。
道路レベルは2階建て(1階玄関+ガレージ+2階子供室)、+1400部は平屋建て(LDK,その他住居部+ロフト)
横から見ると高低差が分かります。
車は2台+α駐車できるスペースを確保してます。
玄関から階段上がるとLDKになります。
高台の平屋といった感じで、窓の外の景色が遠くまで抜けていきます。
お子様が階段に落ちないように引戸があります。(伊礼さんの階段を参考にさせて頂きました)
壁はシリカライム(塗り壁)です。土壁のような色と鏝むらが柔らかな感じに仕上がりました。
1階 玄関入ると奥のガレージにあるバイクが見えるようになっており、
隠したいときは天井のへこみ部からロールスクリーンをおろせるようになってます。
バイクは親子扉から出入りします。ご自身で整備・車検も受けている愛車です。
お施主様ご要望の外部水栓 小さくてかわいらしいです。
担当:鎧塚
お施主様と打ち合わせの様子。
吹き抜けに吊るすボール型ペンダント大小3個の配置を床面に表現していきます。
その配置をレーザーで天井面に転写します。
担当:金澤
2月21日ブログにアップしたラフスケッチの提案デザインCGがまとまりました。
コンセプトは『森をみて暮らす』です。
担当:金澤
昨今平屋のご要望が多いです。私も平屋好きです。
2階建てでも周辺の景色をうまく取り込めれば、
絶景を楽しめる生活を可能にしてくれます。
木傘の家 山に沈んでいく夕陽を望むリビング
坂の上の家 池と林を見下ろすリビング
桜の見える家 桜を楽しむリビング
海の見える家 太平洋を望むウッドデッキ
2階リビングは階段の昇降が大変、デッキから落ちないか心配とかもありますが、
景色が良い立地であれば検討の余地はあるのかと思います。
担当:鎧塚
アイランドキッチンをキッチン制作業者に作成してもらいました。
水栓、コンロ、食洗器は施主様に選んでいただき、面材は建物と合わせてナラ材。
アイランドキッチンはオープンな雰囲気が素敵ですが、いつも綺麗にしておくために片付けが必要になりますので
ご家族皆さんで協力しながら家事を楽しみたい方におすすめかと思います。
反対側には収納があり、リビング廻りのちょっとしたものをしまう為にあると便利です。
家具工事で食器棚はシンプルにナラ材で造作してもらいました。
一番手前はゴミ箱を収納して隠せるようになってます。
担当:鎧塚
- ゴールデンウィーク休業のお知らせ
- L型コーナーのである空間
- 光と陰
- 天井の高さ
- お引き渡しさせて頂きました。
- 庭との一体感
- 玄関ポーチの階段
- 玄関ポーチの階段
- 玄関ポーチについて
- 海沿いの和モダンハウス