資料請求 → シナライズ → パッシブ設計 →
△

Topics

窓際のヌック
カテゴリー:ブログ  >  設計コラムブログ


窓際のヌック

庭の緑に隣接している為とても居心地の良い空間になりました。ご両親様のお気に入りの場所になった様ですね!

設計者としては嬉しい限りです!

優しい光のペンダント照明
カテゴリー:ブログ  >  設計コラムブログ


光が優しいペンダント照明器
(ルイスポールセン)

窓ぎわのヌック
カテゴリー:ブログ  >  設計コラムブログ


ボンヤリと庭の樹々を眺めながら
ティータイム 最高の癒しの空間 (金澤)

キッチンの心地よさ
カテゴリー:ブログ  >  設計コラムブログ


食事の準備で料理をする。
食事をする
食器を洗う
食器を片付ける。

キッチンにいる時間は毎日の中で、大きな
割合をしめます。

その間 夫婦での会話、親子の会話
他愛もないやり取りなどなど

この様な時間を出来るだけ快適に、心地よく
過ごせる空間構成を心掛けています。
              金澤

杜を観て暮らす住まい
カテゴリー:ブログ  >  設計コラムブログ


壁天井の漆喰が淡い光と陰を作り出しています。

借景の住まい
カテゴリー:ブログ  >  設計コラムブログ

自然公園の森に隣接する住まい。

自然の中の別荘から見えるの風景の様に
デザインする事が出来ました。

これから四季折々の風景が楽しみです♪

杜が観える暮らし
カテゴリー:ブログ  >  設計コラムブログ


壁の漆喰の下塗りが完了
これから仕上げ塗りをして行きます。

開放感溢れるリビングになりますね。

ダイニングから桜を見る
カテゴリー:ブログ  >  設計コラムブログ  >  設計実績

2階ダイニングから今の季節になると大きな桜が
見える様、意識してデザインしました。

又道路からの視線はバルコニーの手すりが視線を
遮り、落ち着いたダイニング、リビング空間が
確保してあります。

この様に住まいの窓は、その先に
何が見えるか、逆に相手から見られないかを
常に意識してデザインする事が良いと思います。

古民家の基礎工事
カテゴリー:ブログ  >  設計コラムブログ

#古民家再生の基礎工事は写真のように建物を
1.8m程度持ち上げて(あげやという)工事します。
ですので、持ち上げる分費用もかかる訳です。

又持ち上げる際、#増築部分などが有ると、切り離す工事が
必要になります。

玄関ポーチ、視線を防ぐ
カテゴリー:ブログ  >  設計コラムブログ  >  設計実績


玄関ドアを開けた時、ご近所の住人との視線が合うと
結構気になります。
写真の様に格子などで、やんわりと視線を防ぐのも
一例ですね。

最近の投稿
カテゴリー別
カレンダー
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
検索
pagetop